服薬フォローシステム Pocket Musubi

Pocket Musubiは、患者さんが「またこの薬局に行きたい」と感じるような、安心で便利な薬局体験を届ける服薬フォローシステムです。患者さんはLINEアプリを通じて、服薬状況に応じた薬剤師のフォローアップを受けたり服薬中の困りごとを相談することができます。また、来局前に処方せんの画像を送ってお薬準備完了時にLINEでお知らせを受取ることも可能です。さらに薬局用の管理画面では、患者さんの服薬状況がスクリーニングされ、フォローアップ対象が一覧で確認できるなど、薬剤師が適切なアクションを負荷なく行える仕組みも提供しています。

服薬フォローシステム Pocket Musubiの特長

服薬期間中も、薬剤師のフォローで患者さんに安心を

Pocket Musubiは、服薬期間中に患者さんの処方内容に応じた服用状況や副作用に関する質問を、自動送信します。患者さんはLINE通知から回答画面に進み、アンケート感覚で簡単に回答可能です。さらに、処方期間終了前に次回来局を促すリマインド通知も自動送信され、患者さんは来局前に気になることをメッセージで事前に相談することもできます。

自動スクリーニングと薬歴連携で、効率的にフォローアップ

Pocket Musubiから自動送信された質問に対し、患者さんが問題のある回答をした場合、薬局側管理画面にアラートが表示され、優先的に確認できます。内容を確認したあとは、そのままメッセージ送信や電話対応の記録が可能。効率よく、より多くの患者さんに対応できます。また、電子薬歴Musubiを利用していれば、Pocket Musubiのフォロー記録は自動またはワンクリックで転記され、情報を一元管理できます。次回来局時もMusubi上で回答内容を確認でき、処方情報の自動連携によりPocket Musubiへの登録作業も不要です。

調剤完了をLINEで通知、患者さんの待ち時間をストレスフリーに

患者さんは、LINE上の「処方せん送信」メニューから来局前に処方せん画像を送り、お薬の準備完了通知を受け取った後に都合の良いタイミングで来局できます。また、薬局で処方せんを渡した後に外出し、お薬準備完了の通知を受けとる「チェックイン機能」も搭載。患者さんが調剤を待つ際のストレスを軽減し、薬局内の混雑緩和にもつながります。

来局負担を軽減するオンライン服薬指導

受付からビデオ通話での服薬指導、クレジットカード決済までをオンラインで完結でき、患者さんは自宅などからスマートフォンで服薬指導を受けられます。患者さんにとっての来局の負担軽減はもちろん、薬局にとっても待合室の混雑緩和につながります。また、ビデオ通話中に薬局側から画面共有ができ、電子薬歴Musubiを利用している場合は、服薬指導画面を表示して質の高いオンライン服薬指導が可能です。

ガイドライン対応でLINEのセキュリティ不安なく利用可能

Pocket Musubiは、内閣官房・個人情報保護委員会・金融庁・総務省により策定された「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINEの利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」に則り、LINEアプリ側に患者さんの個人情報を残さない仕組みを実装。LINEアプリのトーク画面には通知メッセージのみが表示され、患者さんの個人情報は一切残らないように設計されています。

服薬フォローシステム Pocket Musubiの主な機能

患者さんはLINEアプリから、薬局はウェブブラウザから管理画面にアクセスして操作します。LINEアプリを活用することで、患者さんは手軽に服薬期間中フォローを受けることができます。なお、本機能は電子薬歴Musubiがなくても導入可能です。

質問自動送信

患者さんの処方内容に応じて、服薬状況や副作用に関する質問を患者さんに自動で送信します。患者さんはLINEから回答画面に進み、「はい」「いいえ」などのアンケート形式で手軽に回答可能。自由記入欄もあるため、質問や相談も入力できます。

服薬期間中フォロー

患者さんが自動送信された質問に回答すると、その内容がスクリーニングされ、問題のある回答は薬局の管理画面にアラートとして表示されます。アラートが表示された回答には、管理画面から直接テキストメッセージでフォローアップが可能です。電話でフォローアップを行った場合も、同様に管理画面上に対応内容を記録できます。

処方せん送信・チェックイン

来局前は「処方せん送信」、受付後に外出する場合は「チェックイン」から登録された患者さんのLINEに、調剤完了のお知らせをワンクリックで送信できます。確認事項もテキストでLINEに送れるため、電話がつながらない場合の負担を軽減。店内の混雑緩和や、待ち時間の有効活用による患者さんのストレス軽減も期待できます。

オンライン服薬指導

患者さんの希望に応じて、オンラインでの服薬指導を実施できるビデオ通話とクレジットカード決済が利用可能です。実施日時は、受付時に患者さんの希望を確認しつつ、薬局側から指定できます。日時調整や事前連絡はLINEでスムーズに行えます。

患者さんへのメッセージ送信

自動送信の質問に加え、管理画面から患者さんへ自由入力のメッセージを送ることも可能です。メッセージの着信はLINEで通知されるため、患者さんは都合のよいタイミングで内容を確認・返信できます。

e薬Link

患者さんがe薬Link対応の電子お薬手帳を利用している場合、その登録内容を必要に応じて管理画面上で確認できます。また、カケハシのお薬手帳アプリ「おくすり連絡帳」に内容を移行することも可能です。

お薬手帳

電子お薬手帳「おくすり連絡帳」のアプリには、処方薬・市販薬をまとめて管理できるほか、患者さんのLINE上の「おくすり履歴」から処方内容が自動で連携されるため患者さんの登録の手間が軽減されます。またマイナポータルからのお薬情報の取得・登録にも対応しています。

薬歴連携*:Musubi Web問診連携

新患受付時などに行うWeb問診票の回答リンクを、Pocket Musubiを使用するLINE公式アカウントから自動送信。Web問診回答後は、フォローアップに必要な患者さんによる処方登録も自動で完了するため、患者さんへのご案内にかかる負担を大きく軽減できます。

Musubi連携:処方データ自動取り込み

Musubiに登録された処方データは、Pocket Musubiに自動で連携されるため、薬局や患者さんがPocket Musubiに都度処方を登録する手間がかかりません。

Musubi連携:フォローアップ内容の集約

Pocket Musubiから自動送信された質問への患者さんの回答は、Musubiに自動で記録されます。さらに、薬剤師がPocket Musubi上で送信したメッセージや電話対応記録のメモも、ワンクリックでMusubiの「服薬期間中フォロー」欄に転記可能です。
* オプション機能となります。ご利用には別途お申し込みが必要となります。詳細はお問い合わせください。

服薬フォローシステム Pocket Musubiの資料請求・デモ・相談

薬歴

質問自動送信
質問自動送信 左:患者さん画面 右:薬局画面
服薬期間中フォロー 左:患者さん画面 右:薬局画面
処方せん送信・チェックイン 左:患者さん画面 右:薬局画面
オンライン服薬指導 左:患者さん画面 右:薬局画面

Musubiシリーズのプロダクト連携

Musubiシリーズを連携することで、薬局・薬剤師は地域医療の担い手として、より患者さんに寄り添った価値提供を実現できます。
来局時の対応や調剤・服薬指導には電子薬歴Musubiを、服薬期間中や再来局の促進には服薬フォローシステムPocket Musubiを活用することで、薬局外でも無理なく継続的に患者さんとつながることが可能です。
また、医薬品の在庫管理や発注業務にはMusubi AI在庫管理を活用し、対人業務の効率化・最適化。経営改善にはMusubi Insightを用いて、蓄積された患者情報をはじめとする薬局のあらゆるデータを可視化・分析。現場と経営の両面から、薬局運営の向上を支援します。

Musubiシリーズは、業務効率化にとどまらず、患者さんにとっての新しい薬局体験の創出をトータルでサポートします。

電子薬歴 Musubi

薬局経営見える化クラウド
Musubi Insight

医薬品在庫管理・発注システム
Musubi AI在庫管理

Musubiの資料ダウンロード

電子薬歴Musubi資料(総合版)

Musubi資料(総合版)

Musubiで始める服薬期間中フォロー

Musubiで始める服薬期間中フォロー

AI在庫管理資料

Musubiの最新資料をご用意しました。ご希望の資料を選択して必要事項を入力してください。